マガジンのカバー画像

メンバー記事

232
STORES ではたらくメンバーが書いた記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#オープン社内報

「Just for Funな組織のバリューを決める旅」の連載をはじめます!

はじめに2018年2月にスタートしたheyは、2021年1月にホールディングスと事業会社3社が会社として統合し、本当の意味でひとつになりました。それから約7ヶ月後に立ち上がったのが、バリュー言語化プロジェクト。その表側と裏側を、バリューづくりに関わったメンバーでリレーをつなぐ形で、「Just for Funな組織のバリューを決める旅」全4回の連載をはじめます。 バリュー言語化プロジェクトの背景もともとheyには、2018年に開始したDay 1から「Just for Fun

[hey] 5月1日入社の人は特別有給付与してGWを満喫してもらい、5月9日を初出社とします

毎月、heyは1日と15日が入社日と決まっています。(該当日が土日祝の場合は、翌営業日) 毎回入社タイミングで、会社説明や事業説明、各種セッティングやワークなど、数日のオンボーディングプログラムが走るので、なるべく複数人で入社同期として一緒にすすめていけるといいよねというのと同時に、管理サイドの負荷を下げるという意図もあります。 で、今年5月のカレンダーを見てみましょう。1日が日曜日なので、初日の2日が月曜日ですね。で、翌日から3連休で、2日目が6日金曜日。そしてまたすぐ週

[hey] WORK LOCALの裏側

昨日、半年ぶりにnoteを書いたら、「文章が固い」「他の人が書いてるのでは」「人間味が減ってる」などと複数から指摘を受けましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。完全に自分で書いたものの、振り返るとあまりに文章を書くのが久しぶりすぎて、ちゃんと書かねばという気負いがあったことを反省しました。今日は2日連続ということもあって、気ままに書きます。  一昨日、好きな街から働ける「WORK LOCAL」という制度を発表しました。 これは昨年8月にすでに社内展開していたものでした

[hey] エンジニアを100人採用する

半年ぶりの投稿でドキドキします、こんにちは。昨年は完全に社内に集中しており、それと反比例する形で投稿が減るという現象をつくってしまいましたが、今年はもう少しコンスタントにやっていきます。 何をしていたかでいくと、1つはPX(People Experience)チームの拡大です。全社の人数が増える中で、PXとしてやるべきことと足元のチームにギャップが出てきて、それを埋めた上で、やるべきことをつくりあげていくというのに少し時間がかかりました。ただ、結果的にheyのPXはめちゃく

入社がもっと楽しみに!内定者向けサイト「入社控室」を作ったぞ

はじめまして。heyのPXのデザイナーの瀧野です。heyにジョインしてちょうど3ヶ月になります。(入社エントリnoteはまた追って...) そんな私が入社してすぐに携わったのがこのプロジェクト。 内定から入社までの間に、社内の情報を共有するサイト「hey 入社控室」です。 先日投稿された、なおこさん(@naokos)のこのツイートにたくさん反応がありまして。「気になる!」「真似したい!」コメントも頂いたので、今回はサイトの内容のチラ見せと、実際どう作ったのか?具体的な使

[hey] 採用で聞かれる女性のキャリアについて

日々、面談面接で「note読んでます」という場面に出くわすたびに、「最近サボっててすみません」みたいな心の反省会が繰り広げられるくらい時間が経過してしまいましたが、みなさんお元気でしょうか。「困ったら相談できる」STORESとしての新CMをはじめたり、ネットショップと在庫連携できるレジをリリースしたり、いよいよコロナワクチンの職域接種が開始したりと、heyは元気です。 さて、ここのところ、面談面接で、「女性としてのキャリア」について質問されることが増えました。顕著に増えまし

[hey] 新卒採用みたいなポテンシャル採用はじめるよ

これからポテンシャル採用 (新卒採用に近いもの) を開始するので、イベントとかもたくさんやっていくよという話です。 hey ではよく「1人1人が重要な役割を担っている」という話をします。役割を重複させず、みんなが自分にしかできない価値を発揮していくことで、お客さんに対して最大の価値を届けていこうというものです。 そのため、役割ごとにスキルセットや経験を重視し、これまでほぼ 99% の採用をキャリア採用 = 専門的な業務経験のある方をターゲットに行ってきました。新卒で入社し

[hey] わたしがヘイに入社した理由

先月から社内報が始まっているんですが、今月の特集がヘイに入社した理由ってことで、一部公開します。もともと、タレントアクイジションのチームが入社後に個別に入社理由のヒアリングをかけていた時期があったんですが、入社数の増加に伴い手が回らなくなって、ストップしていました。今回、改めて採用について考えるにあたって、みんなにお願いしたら60人以上の方が書いてくれたので、それをまとめたものとなります。  Q. heyについてもっと知りたかったこと ・「一緒に働くメンバー・チームの

[hey] 3年経ったheyの今とこれからの組織づくり

半年に一度大きな変化を起こしてきたhey 先月でheyをはじめて3年になりました。heyの構想は、旧コイニー社(現 STORES 決済)をはじめて5年くらい経ったころに考えはじめたものなので、「単体でやっていた時期のもう半分が経ったのか!早いなあ。」と思っています。「お商売をデジタル化したい」という想いだけを胸に走ってきましたが、「人事組織」だけを起点に考えても変化の大きい3年でした。この期間に起こした変化のトピックを、3周年の節目に振り返ってみることにします。 STOR

[hey] 資金調達とかそんなアレは別においておいて自分たちがやるべきだと信じられることをやるよ

note で、これまで私たちがどんな組織か、については多少言及してきましたが、何をしているのか、何をしていくのか、についてはあえて触れてきませんでした。ここに来て、改めて伝えたいことがあって、昨日リリースを出しました。 hey をはじめるときに考えていたことは「お商売はもっと多様になる」ということでした。こだわりや情熱、たのしみというエンジンから生まれるいろんな形のお商売にもっと全方位で貢献したいなと。それが STORES.jp と一緒になって hey をつくろうと思ったき

[hey] ドキュメンテーションって大事だよねって話

どうしよう... 。気づいたら前回の記事から3ヶ月もの時が経っていた。春は過ぎ、梅雨が来て、もう夏が目前に。ひさしぶりの記事だからってちゃんとしないとって思うと、どう考えてもあと半年くらい書けなさそうなので、気負わないぞとタイピングしています。 2月中旬の在宅勤務切り替えから早5ヶ月近くが経過し、この間にお商売のデジタル化がすごく進んだり、引き続きたくさんの方に入社いただいたり、仙台のオフィスが一瞬で垂直に立ち上がったりと、様々な出来事が起こりましたが、この環境下における大

わかろうとするけど、わからなくてもいい| heyがユーザーと友達になれる理由

月イチの全社ミーティングで「大福」の話をする 私がフリーランスとして写真や編集をお手伝いしているheyには、月の終わりに全社でそのまとめを共有する「レビュー会」なるものがある。この状況になってからはリモートで行われていて、今月は配信で登壇者のスライドをみながらslackでコメントし合う形だった。GWを間近に控えたこの間のレビュー会で、なんだかheyらしさをたくさん感じたのでnoteをかいてみる。 レビュー会はその月の数字や見通しなどの発表、その月に仲間になった人の紹介やお

[hey] 1週間に1度も対面で会話のないリモートワークのリアル

前回書いたnote、シェアするの忘れてた…。「給与を全額保証するよ」って記事書いたよ、先週。 さて、在宅勤務かつ一部在宅育児が長期化してくることによって、いろんな在宅勤務のtipsが世の中にたくさんシェアされており、本当に学びが多いのですが、個人的に精神面への影響にとても課題感持っており、社内にアンケートを送ったので、その結果を公開します。ちなみにheyは200人くらいの会社ですが、回答数は140を超えており、過去最高の回答率及び任意コメントにも関わらずの圧倒的熱量でした。

[hey] 給与を全額保証するよ

昨晩、緊急事態宣言が出されましたが、heyでは先週の土曜夜に、もともと4/12までと一旦期限を切っていた原則在宅勤務を5/6のGWまでと延長することを社内展開していたたので、特に混乱なく、業務が進んでいます。 また、お客様に向けた対応については昨晩下記でお知らせしています。 ・Coiney 緊急事態宣言時の審査・入金・サポート対応について ・STORES 【4/7】新型コロナウィルス、及び緊急事態宣言に関するSTORESの対応について 今回の緊急事態宣言にともなって、