STORESブランドアプリ を手がける、CRM本部の楽しみとは──CTO藤村大介・ハーバス安利対談
先日リリースされた、 STORES ブランドアプリ。リリースの背景にある、ショップフォースのheyへのジョイン、そしてチームづくり、現在の雰囲気などについて、heyのCTOの藤村大介さん、CRM本部のハーバス安利さんにお話を聞きました。
聞き手:上杉 隆史(テクノロジー部門CRM本部シニアマネージャー)
CRMチームになるまで
──今回は、ハーバスさんがhey note初登場ですね。お二人とも簡単に自己紹介をお願いします。
ハ:テクノロジー部門CRM本部でグループのマネージャーをしている、ハーバスです。もともとショップフォースで働いていて、ショップフォースがheyに仲間入りしたことでheyに入りました。
藤:heyでCTOをしている藤村です。よろしくお願いします。
──ありがとうございます。早速ですが、 STORES ブランドアプリ のリリース、お疲れ様でした。開発に苦労した点はどんなことでしたか?
ハ:STORES ブランドアプリ では、オーナーさんが顧客に対してクーポンを一斉に送付する機能などがある性質上、多くのユーザーがいっせいにアクションを起こすことがあります。もっとも苦労したのは、それに耐えられる構造にすることでした。負荷に耐えうる一方で、多くのリソースを使わないようにするのは今も取り組んでいる課題です。
藤:すでに解決した課題もあります。heyにショップフォースがジョインした当時、正社員のエンジニアはハーバスさんしかいませんでした。人員がいればコードを修正したりリファクタリングをしたりできるはずですが、なかなかそうもいかない状況でした。そこで、仕事をしやすくするための、作業場の片付けのような仕事を僕がやっています。以前よりかなり改善しました。
──ひとりでシステムを支えてきたのは並大抵のことではなかったと思います。heyに入ってどんな変化がありましたか?
ハ:今藤村さんがお話していた、整理ができたのは大きな変化でした。ごく少人数でシステムを見ていると、ドキュメントを残したりチームメンバーに共有したりする努力が割に合わないことが多く、これまであまり力を入れていくことができませんでした。「見ればわかるでしょ」というような残し方になっていたり、ドキュメント化されていないルールがあってふわっとしている部分が多かったんです。それを藤村さんに入っていただき整理ができたことで、仕事を進めやすくなりました。
──藤村さんとしては、この整理はどのくらいの難易度だったんですか?
藤:散らかってたと言えば散らかっていたし、明文化されていないものも確かに多かったと思います。けれど、散らかり方がそんなに悪くなかったというか。少し片付ければけっこう綺麗になるなと感じました。楽観的すぎますかね?
ハ:藤村さんはこれまでのご経験が豊富だからもっとやばいものを見てきたのかもしれません。僕ひとりでは手に負えない量だったので、本当に助かりました。
違和感がなかったheyへのジョイン
──エンジニアリング面以外に大変だったことはありませんでしたか?ショップフォースのチームから、heyに環境が変わって大変だったこととか......ちょっと意地悪な質問ですかね。
ハ:いえいえ。所感としては、だいぶスムーズにジョインできたなと思います。実は、みんな内心びくびくしていたんですが、杞憂だったようです。もともと技術スタックやカルチャー、価値観が似ている組織同士だったこともありますし、ひとりひとりのキャラクターも、合わない人はひとりもいませんでした。
ただ、みんなの顔を覚えたり、挨拶をしたりするのは大変でした。10人くらいの組織から何百人という大きなチームのひとつになるのはこういうことなんだなと。自分たちの考えていることと、大きな組織のミッションを重ねることは、大きな組織の一員になる大変さを実感した点でした。それでも、heyがもともと複数の会社が集まってできているというカルチャーのおかげで、疎外感を感じるようなことは全くありませんでした。
──なるほど。良かった(笑)。一番最初はどんな風に打ち解けていったんですか?中目黒にあるショップフォースのオフィスに、藤村さんや卜部さん(CTO室の卜部昌平さんのこと)が出向いていましたよね。
藤:そうそう。オフィスの向かいにあるネパール料理屋さんのチャイがめちゃうまくて、何度も行きました。あとは、イタリア料理にも行ったな......。ミーティングルームで話している内容がけっこう執務室に聞こえてしまうので、近くの緑道のベンチでミーティングをしたのもいい思い出です。
ハ:みんなでランチ行くの、楽しかったですよね。お二人も溶け込んでいて。
藤:違和感なく交流できていたな、と僕は思ってます。
技術的楽しみと、STORES ブランドアプリ の今
── STORES ブランドアプリ がリリースされたばかりの現在ですが、現在の技術的な楽しみはどのようなところにあるのでしょうか?
藤:今は、解決しやすい課題がたくさんあって、解決していく時期。いわゆるローハンギングフルーツがたくさんある状態なので楽しい時だと思います。長期的には、アプリがMA(マーケティングオートメーション)に近づいていく必要があり、バックエンドの開発やデータサイエンスが必要になり、そこが技術的に面白いだろうなと予想しています。
ハ: STORES ブランドアプリ 単体ではなく、ECとの繋ぎ込みをどうするか、EC以外のチャネルの購入とどう連携するかや、オーナーさんから顧客への連絡手段をプッシュ通知以外にも考えられないかなど、考えることはたくさんあります。
──多方面に技術的な楽しみが散らばっているんですね。
考えることを楽しむ、CRMチームの雰囲気
──これから一緒に働く人がどんなチームなのかイメージを持ちやすいように、少しカジュアルな質問も。普段、お二人はどんな話をしているんですか?
藤:2週間に一度、1on1があるんですが、仕事の話はほとんどしていないですね。あって5%くらいでしょうか。
ハ:確かに。読んだ本の話や、歴史の話、思想の話など......記事にできること、ありますかね(笑)。
──例えば、本の話ではどんなことを?
ハ:僕は最近プラトンを読んでいるんですが、古代ギリシャの対話編に書かれていることがあまりにも今と同じなので、人間は進化していないんじゃないか、なんて思いました。
藤:わかります。たまにいわゆる、いいツイートのような文章が出てきて。これは万バズいくだろうな、なんて思ったり。
ハ:人間は同じ歴史を繰り返してるんですよね。
藤:岩波文庫はツイート集だった、という(笑)。
ハ:......というような話をしています。
──面白いですね。広く浅く読書の話をしているのではなく、思想を深堀りするような話がお好きなんですね。考えることが好きなんだなという印象を受けました。
藤:というより、基本的にずっと考えてて、制御できないんですよ。ぼーっとしていてもしばらくすると自然と考え始めてしまう。すると、次のことをまた思いついてしまって、時々「これとあれはつながっているんじゃ?」なんて思いついたりして。それでそれを調べようと思って本屋さんにいくんだけど、まだ自分が知らないことについて書かれた新書を見つけて買ってしまったりして。
ハ:僕も全く同じですね。考えていない時がない。藤村さんほど知的なことは考えていないかもしれませんが、考えを制御する術がなくて。最近腰を据えて本を読めるようになったんですが、昔はどんどんアイデアが浮かんでくるので読み切ることができなかったほどです。
藤:へえ面白い。でも、どうやって本を読み切れるようになったんですか?
ハ:考えたことをメモしておく場所を作っておいて、そこにメモすることでまず読んでいる本に集中できるようにしたんです。思考を停めておく場所なので、バス停って呼んでいるんですけど。
藤:なるほど、いいですね。
──考えていることを仕事に活かすこともあるんですか?
藤:ありますよ。例えば哲学の立場に「決定論」ってありますよね。あらゆる出来事は、その出来事に先行する出来事のみによって決定している、だから人間はすでに決まっていることをなぞっているだけ、という。これが組織で働くことに似ているんじゃないかと考えたことがあります。でも、会社を動かしているのって実は個人の熱意やノリだったりすることも多くて、それをまた考え始めて......。
ハ:藤村さん、そこで他の本を読み出しちゃったり?
藤:そうなんですよ。脱線していっちゃうんですよね。僕にも思考のバス停が必要みたいです。
──お二人のこういう話、聞いてみたかったので嬉しいです。チームの雰囲気も少し伝わったんじゃないかと思います。最後に、おふたりに一言ずついただいて終わりにしましょうか。
藤:ここ最近、CRM事業部や STORES ブランドアプリ がどんな存在なのかを考えていましたが、オーナーさんとオーナーさんの先にいるお客さんをつないでくれる、取り持ってくれるものだ、という答えが出ました。なので、その基礎となるシステムやプロダクトになってもらえると嬉しいなと思っています。
はじめはハーバスさんだけだったチームも今では9名。やっとチームと言えるくらいの規模になってきたので、この事業部の特異なノリや異常な風習で社内にも刺激を与える存在になってくれたらいいなと思います。いいプログラマが集まって素晴らしいチームになったので、この一年を振り返ると良かったな、と思っています。このチームでコードを書くのは、面白いですよ。
ハ:heyにジョインしてからのことを振り返ると、勝手にショップフォースのチームを代弁してお礼を言いたいほど良いチームになったなと感じます。heyに入れて本当に良かった。めっちゃ期待できるなと思えるチームができて、本当に嬉しいんです。技術的課題の議論を高いレベルでできて、その上趣味の世界の話まで楽しく話し合えるメンバーが集まっているので、これからもこのチームでオーナーさんとお客さんに価値を届けていきたいと思います。
──今日はお二人とも、ありがとうございました!
(写真・文:出川 光)
\ heyでは一緒にはたらく仲間を募集中です!/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?